実績
効率的なスカウトにより学生接触数が3倍
2022新卒採用
ダイレクトリクルーティング運用代行
-
344%接触数
-
150%内定承諾数
-
1年目ダイレクトリクルーティング
業種 | 製造機器部品製造業 | 所在地 | 東京都(本社)・静岡県(製造) |
---|---|---|---|
社員数 | 430名 | 採用体制 | 2名(兼務管理者1名、担当1名) |
採用予定 | 技術者4名(実績:6名) | 期間 | 2021年2月〜2021年5月 |
課題
- ナビ掲載での応募数が、近年、右肩下がりな状況
- 機械系・電気電子系学生の確保が年々厳しさを感じている
- 最小限の体制なため、採用活動自体を縮小せざるえない
施策
- ナビを縮小し、ダイレクトリクルーティングによる接触数増加を図る
- スカウト活動から説明会動員までを運用代行を実施
- 会社説明会のオンライン化により開催日程を増加し接触機会の増加を図る
当社支援範囲
- 採用計画・
採用戦略 - 母集団形成
- 応募受付・
書類選考 - 面接選考
- 内定選考
総括コメント
部品製造の業界においてはシェアも高いが、一般の認知度も低く情報発信力も乏しい状況の中で、近年のナビ掲載による母集団掲載は右肩下がりになり、予定数の確保を下回る状況になっていました。
ダイレクトリクルーティングの認知はしていたが、営業系人員向けの採用ツールというイメージを持たれてたので、製造業の事例などもお伝えすることで、ナビの補足の施策として取り組みはじめました。結果としては、機械系・電気電子系の学生へダイレクトにメッセージを送ることで、興味を持ってくれる学生が多いことに驚き、例年の3倍以上の接触数を実現できました。23卒ではメインの施策として取り組む予定です。
ダイレクトリクルーティングの認知はしていたが、営業系人員向けの採用ツールというイメージを持たれてたので、製造業の事例などもお伝えすることで、ナビの補足の施策として取り組みはじめました。結果としては、機械系・電気電子系の学生へダイレクトにメッセージを送ることで、興味を持ってくれる学生が多いことに驚き、例年の3倍以上の接触数を実現できました。23卒ではメインの施策として取り組む予定です。